
【第三回】築120年の古民家リノベーション(問題点と解決方法の確定)
I様邸 岡山市・中区
I様邸においての問題点とその解決方法
(施工前の問題点)
・水が入りヒビ割れていたため、地ならしを行い平坦化する
・柱の下部は白蟻に喰われた痕や腐っている箇所多数
・壊れそうな鎹(かすがい)
(上記の解決策)
・砕石敷き後 機械にて転圧
・柱の腐食は柱ごと取替えし、土台の腐食は部分的に取替え
・構造用金物で補強し、新規に起こした壁は筋交いで地震力や風圧力を強化
(従来の建物を生かすポイント)
・佇まい、趣はそのままに
・日本産の檜・松などを使った柱や梁を見せる内装に
・縁側は省いて屋根(庇)の内側にある太い梁を見せるデザインに
・リビングを大きく取り、中央にカウンターのあるキッチン
・ご主人向けの書斎空間を作る
・全体的に和の要素を用いながら、モダンで現代的で使いやすいコーディネーション
・壁は珪藻土を用い、環境にも住む人にも優しく
(施工前の問題点)
・水が入りヒビ割れていたため、地ならしを行い平坦化する
・柱の下部は白蟻に喰われた痕や腐っている箇所多数
・壊れそうな鎹(かすがい)
(上記の解決策)
・砕石敷き後 機械にて転圧
・柱の腐食は柱ごと取替えし、土台の腐食は部分的に取替え
・構造用金物で補強し、新規に起こした壁は筋交いで地震力や風圧力を強化
(従来の建物を生かすポイント)
・佇まい、趣はそのままに
・日本産の檜・松などを使った柱や梁を見せる内装に
・縁側は省いて屋根(庇)の内側にある太い梁を見せるデザインに
・リビングを大きく取り、中央にカウンターのあるキッチン
・ご主人向けの書斎空間を作る
・全体的に和の要素を用いながら、モダンで現代的で使いやすいコーディネーション
・壁は珪藻土を用い、環境にも住む人にも優しく
施工場所 岡山市・中区